医療法人社団 松本脳神経外科クリニック

阪急神戸本線「西宮北口駅」南東口より
徒歩5分
〒663-8201 兵庫県西宮市田代町11-3

予約・お問い合わせ

MENU

CLOSE

医師のご紹介

医師の紹介

ごあいさつ

2007年2月に松本脳神経外科クリニックを開院して以来、多くの患者さまは頭痛、めまいなどを訴えて来院されます。脳腫瘍、脳梗塞、脳内出血、クモ膜下出血、脳動脈瘤などの治療が必要と診断した場合には、脳神経外科ホットラインを通じて即日に兵庫医科大学病院、神戸市立医療センター中央市民病院、関西ろうさい病院などに入院していただき、場合によっては緊急手術を受けていただくようにしております。
早期診断、早期治療が脳神経外科疾患には重要で「time is brain」と言われています。
脳梗塞などはMRI検査にて診断を確定して、そのまま病院へ緊急搬送して場合によっては血管内治療を受けていただきます。また、軽い頭痛、めまいを主訴に来院されてクモ膜下出血や椎骨動脈解離と診断されて緊急手術が必要となる症例もあります。
このように時間が優先されることがありますので、来院されたその日に検査を受けていただけるように1.5テスラMRI検査の2台体制を維持し、脳神経外科医療を扱う各施設との連携を深めることによって患者さまに良好な治療を受けていただけるように今後も努力して参ります。

院長 松本 昊一
院長 松本 昊一

院長略歴

1987年 大阪医科大学 卒業(故田嶋定夫教授に師事)
1998年 西宮協立脳神経外科病院 副院長
2002年 西宮協立リハビリテーション病院 初代院長(旧香雪記念病院)
2007年 松本脳神経外科クリニック 開設

所属学会・資格など

資格など 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本脳神経外科学会評議員
所属学会 日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脳卒中学会
日本脳ドック学会
日本形成外科学会
日本リハビリテーション医学会

担当医表

診療科目・曜日によって担当医・時間が異なりますので、ご注意ください。

脳神経外科

 
午前診療
9:00~12:00
院長 院長 院長 蔵本※ 院長 院長
予約検査
14:00~15:00
院長 院長 院長

【第4週のみ】
14~17時
坂井
※予約制

院長 /
午後診療
15:00~18:00
受付17:30まで
  • 非常勤医師です。

循環器内科

 
午前診療
9:00~12:00
/ 安冨※ / / 安冨※ 【第3】
9~12時
安冨※
  • 非常勤医師です。

サポート関連病院

医療法人清仁会 シミズ病院院長 坂井信幸

医療法人清仁会 シミズ病院院長 坂井信幸
分野 脳神経外科疾患全般
資格 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
日本脳神経血管内治療学会認定脳血管内治療専門医・指導医

MESSAGE

松本昊一先生は、小生の出身校である関西医科大学で若い頃に一緒に勉強した同門の後輩です。 患者さまやスタッフと信頼関係を築くのがうまかったことをよく覚えています。
西宮協立脳神経外科病院に勤務されていた時は、外科の医師として勤務されていましたが、小生が京都大学・国立循環器病研究センター・神戸市立医療センター中央市民病院と移る度に、難しい脳神経外科症例や血管内治療の症例をご紹介いただき、時には診療を手伝いに参りました。
ご紹介いただきました患者さまの診断結果や治療経過を、直接お尋ねになります。当科で勤務している医師は、松本昊一先生の姿勢から学ぶことが多いといつも感銘を受けています。

患者さまやホームドクターの頼りになる日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医として、地域医療に貢献する立場でご活躍されていることは、どれだけ経験を積まれても、変わらぬ患者さま本意の姿勢のたまものだろうと拝察します。小生はこれまで同様、ご紹介いただきました患者さまを真摯に拝見し、必要時には外科的治療や血管内治療をお引き受けいたします。今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

国立循環器病センター脳神経外科部長 片岡大治

国立循環器病センター脳神経外科部長 片岡大治
分野 脳血管障害(脳動脈瘤、頚動脈狭窄症、もやもや病、脳動静脈奇形)の外科治療
資格 日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本脳卒中外科学会技術指導医

MESSAGE

当院では最先端の脳神経外科治療を実践している国立循環器病センター脳神経外科部長 片岡大治先生の訪問を受け、
脳神経外科の現状の情報交換を行い、積極的な患者様の受け入れも快諾していただいております。
このように当院は常に最新の脳神経外科の情報を更新し、患者様のご意向も伺いながら病状に最も適した病院群への紹介を実施しておりおます。

以下片岡先生からのメッセージです。
『循環器病センターというと心臓の病気ばかり治療していると思われがちですが、脳の血管の病気の治療も勢力的に行っています。
当院での診察や治療を希望される方は、お気軽にお申し出ください。』

関西ろうさい病院 脳神経外科、脳神経血管内治療科主任部長 豊田真吾

関西ろうさい病院 脳神経外科、脳神経血管内治療科主任部長 豊田真吾
分野 脳血管障害、脳腫瘍外科
資格 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医・代議員
日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医・代議員
日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医・評議員

MESSAGE

関西ろうさい病院・脳神経外科・脳神経血管内治療科は、阪神地域で約70年の歴史を有し、
日本脳神経外科学会、さらに日本脳神経血管内治療学会、日本脳卒中学会の訓練施設としての役割を担っています。
また大阪大学医学部の脳神経外科臨床実習病院に指定されており、標準的で高度、安全確実な治療を優先しています。


急性期脳卒中診療、脳腫瘍の外科・ガンマナイフ治療、脊椎脊髄外科治療、三叉神経痛に対する外科・ガンマナイフ治療などで、診療連携・お役に立てれば幸甚です。
よろしくお願い申し上げます。

兵庫県立西宮病院 脳神経外科部長、脳卒中センター長 西田 武生

兵庫県立西宮病院 脳神経外科部長、脳卒中センター長 西田 武生
分野 脳神経外科全般
資格 医学博士(大阪大学大学院)
大阪大学医学部脳神経外科 招聘教員
日本脳神経外科学会専門医 指導医 代議員

MESSAGE

専門は脳神経外科全般ですが、特に脳血管障害(脳動脈瘤、頸動脈狭窄、硬膜動静脈瘻、脳動静脈奇形)に対するカテーテル手術と外科手術を得意としており、
これまで阪大病院やその関連病院で1000件以上の手術を執刀、指導してまいりました。

松本先生は迅速かつ的確な診察とMRI診断で、手術や入院の要否を判断してくださいます。
県立西宮病院に紹介いただいた患者さんにはできるだけ低侵襲で安全性の高い治療を提案しておりますので、患者さんには安心してお越しいただければと思います。

県立西宮病院は阪神西宮駅前にあり、松本脳神経外科クリニックからは車で10分ほどの場所にあります。
2026年夏には西宮市立中央病院と合併し、約550床の新病院(仮称:兵庫県立西宮総合医療センター)としてオープンします。
場所は阪神国道駅前に移り、今よりさらに松本脳神経外科クリニックから近くなりますので、
引き続き松本先生と連携をとって地域の患者さん方に安全で高度な治療をご提供できるよう努めてまいります、どうぞよろしくお願いします。



診察担当医の紹介

兵庫医科大学病院 脳神経外科 講師 蔵本要二

資格 日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会認定脳血管内治療専門医・指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
日本定位・機能神経外科学会認定機能的定位脳手術技術認定医

上ヶ原病院 安冨栄生

資格 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
TOP